「ストロングゼロ」と「IYSK」との出会い

ストロングを愛してやまないパチスロ販売員のペガサスです。
1日500㍉缶3本以上の飲むと性格が変わります。
付けられたあだ名は「ストロング賢者」
サイト:https://pachi-suro-okiraku.com/
ストロングに命を捧げ続けている皆様!
どうも!ハゲです!ペガサスです!
いやー、こう言った気ままに書けるプラットホーム良いですなぁー!
まつ毛はんに感謝です!
猫店長に続く
「ストロングゼロ」と「IYSK」の出会い!!
これについて書いていこうと思います!
出会いの明確な時期は正直忘れてしまいました。笑
ただ、目的を持ってストロングゼロなる物を探していました!
その目的は、
「安く、美味しく、手っ取り早く、酔える」
#YOTY
これが第一のスタートです!
さらに、ここに「太りにくい」というのがポイントでした。
カロリーが低く、YOTYを満たしてくれる飲み物…
そうや!!鏡月や!!
これがアルコール依存へのきっかけです。
最初は、鏡月を率先して呑んでおりました。
アセロラ味の16%です。本当に美味しい商品です。
しかし、こちらに関しては兎に角コスパが悪かった…。
あんな瓶一本瞬殺で空けてしまうんです!
ロックで飲むと本当一瞬です!
長い時間、美味しく楽しめないのが欠点でした。
長く楽しめるもっとコスパの良いものは無いか……
そこでコンビニの飲み物コーナーで目に止まったのがストロングゼロです!
これがストロングゼロとの出会いです。
ここから私の愛用がスタートしました。
最初は350ml2缶を晩酌。
それを繰り返していくうちに気が付けば500ml3缶を常飲してました。
そんな生活をしているハゲに何故かやる気の神が舞い降りてきました。
そう、ブログとTwitterの開始です。
ストロングを飲みながら、ブログとTwitterを嗜んでたんです!
Twitterを知らない私はマジレス達人です。
当時は全てのリプに対してマジレスでした。笑
そんな私ですが、完全にTwitterやブログを舐めてました。
所詮ネット世界だろうと…。
それまでTwitterなんて一度もやった事も無く、ブログなんて読む事も全くありませんでした。
だから、どんな事が自分に起こるかなんて予想もして無かったんです!
「アンチ」の登場です!!
私は知識不足を痛感しました。
それ故にボコボコにされました。
適当に書いても良いだろうという甘い考えで書いてボコボコにされたんです。
私の大きな反省点です。
ネットだから良いだろうという甘え考えが、自分自身を傷つける武器になったんです。
初めてネットの恐さを知りました。
それからというものは、間違いが無いよう間違いが無いよう書き続けました。
しかし、間違えます。笑
それ以降は、ドンドン書きたい事が書けなくなってきます。
イップス状態です!w
そんな矢先、えーい!こうなったらワイの人間性を全開に出して行くで!!
という事でストロングゼロを呑んでる様子をTwitterにあげ始めたんです。
「うおぉー!!何がアンチじゃ!ぶざけんなぼけぇー!!」
勢いはこんな感じのイメージですww
兎に角、アンチに対するストレスをストロングを飲みながらツイートしてました。
やさぐれでいたんです。笑
そんなやさぐれツイートに言葉を掛けて貰いました!
今でも忘れません。
副会長「少し飲み過ぎやなっ!笑」
こんな感じで副会長からリプを貰ったんです。
本当救われました。ありがとうございました!
そこから、副会長と会長との定期的なリプが始まりました。
IYSK!!IYSK!!
毎晩のようにハッシュタグを付けてはツイートしてました。
私を救ってくれたおまじないだからです。
■会長=イエスキリスト
■副会長=ザビエル
■IYSK=アーメン
こんな感じのイメージ図です。
私は毎日救いの神々にアーメンと唱え続けました。
それだけで救われた気がしたんです。笑
楽しい日々を過ごしていました!
しかし、途中でまたアンチに出会います。
そう、パチニキです。笑
このハゲ、人のこといきなりストロング賢者とか言い始めるんですww
せっかく、アーメンアーメン唱えて気持ちよくなっているのに、それを賢者とか言うんです。笑
実はそこら辺からパチニキとの距離も縮まってました。笑
そんな新たなネーミングなんかも貰い、益々ストロングやIYSKメンバーが好きになりました。
気が付けば大所帯になり宴会開催や、新たなホームページが開かれるなど凄い勢力になっています。
本当素晴らしい皆様のお陰だと思います!!
私は遠くから皆様の姿を想像しながら、アーメンのようにIYSKと唱えております。笑
このメンバーの益々のご活躍をお祈り申し上げて締めさせて貰います!
2020年は、オリンピック以上にIYSKが活躍する年やー!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません